九州電力㈱が社有林として管理する広さ約4,400ヘクタール(福岡PayPayドーム約630個分)の広大な森。元々、水力発電のための水を安定的に供給することを目的とした「水源涵養林」として整備されましたが、伐採した木は電柱の材料としても利用してきました。
現在も美しく管理されている「くじゅう九電の森」は、豊かな生態系や水を育む森の役割を果たすのはもちろん、環境教育や林業を志す人材を育む場所としても活用されています。
森の講話(20 分)
森の中の教室で、地球温暖化の現状や森の役割について学習します。
また、講話の後は、森の役割のうち、「水を蓄える」機能と「土砂災害を防ぐ」機能を実験を通して確認します。
林業体験(60~90 分)
日常では経験することのできない森の仕事(間伐)を体験します。実際に森の中に入り、スギ・ヒノキなどの針葉樹をノコギリを使って伐採し、太陽光が降り注ぐことで発揮される森の機能について理解を深めるとともに、森林を適正に管理することの重要性を認識していただきます。伐採後は、切りたての木の香りをかいだり、切株を観察したり、年輪を数えるなど五感を使って体験します。
森林観察(60~90 分)
約800 メートルの散策路で、様々な植物や昆虫を観察します。
森が多様な生き物を育んでいることや、人が適正に管理することで森が守られることについて、理解を深めていただきます。
また、五感を使って観察することで、より身近に感じられ、「自然を大切にする心」を育みます。
森の工作(60~90分)
間伐材を使った黒板づくりや森の枝を使った鉛筆づくりを行います。プログラムを通して、森林資源を活用することの重要性を学びます。カッターナイフを使いますが、スタッフによる安全な使い方の指導や丁寧なサポートにより、カッターナイフを使ったことがなくても大丈夫です。制作物は、一日の思い出として持ち帰ることができます。
~子どもたちの「自然を大切にする心」を育んでいます~
-
2018年11月9日
2018年10月度「くじゅう九電の森 環境教育」活動報告①(活動の様子)
-
2018年10月26日
2018年9月度「くじゅう九電の森 環境教育」活動報告
-
2018年9月3日
2018年8月度「くじゅう九電の森 環境教育」活動報告
-
2018年8月2日
2018年7月度「くじゅう九電の森 環境教育」活動報告
-
2018年7月3日
2018年6月度「くじゅう九電の森 環境教育」活動報告
-
2018年6月26日
2018年5月度「くじゅう九電の森 環境教育」活動報告②
-
2018年6月14日
2018年5月度「くじゅう九電の森 環境教育」活動報告①
-
2017年11月12日
紅葉深まる「くじゅう九電の森」で家族の思い出づくり~北九州の皆さんにご参加いただきました~
-
2017年5月11日
新緑の木漏れ日がキラキラ!~福岡市立早良小学校の皆さんに来ていただきました~
-
2017年4月18日
チームワークで木のベンチ作り!~福岡市立福岡中学校の皆さんに来ていただきました~
-
2016年11月4日
「くじゅう九電の森」が大好き!~由布市立川西小学校の皆さんに来ていただきました~
-
2016年10月21日
日本一の地熱発電所を見学!~大牟田市立明治小学校4年生の皆さんに来ていただきました~