100年前から育て、守ってきた「くじゅう九電の森」で森を学ぶ

2017年5月11日

新緑の木漏れ日がキラキラ!~福岡市立早良小学校の皆さんに来ていただきました~

平成29年5月11日、福岡市立早良小学校4年生の皆さんを「くじゅう九電の森」に招待し、森の役割、森の適切な管理や地球温暖化などについて、 実験や体験を通じて楽しく学んでいただきました。
この日は、お天気に恵まれ、新緑からの木漏れ日がキラキラと美しい中での学習となりました。


「森林観察」では、「くじゅう九電の森」の遊歩道を散策!
森の中では、植物の匂いや手触りを確認したり、鳥の鳴き声に耳をすませたりしながら、みんなで楽しく植物の観察をしました。
子どもたちからは、草花や木の名前について活発に質問があり、約1時間の散策はあっという間の時間でした。

とっても気持ちよいお天気!

とっても気持ちよいお天気!

この切り株は何歳かな~?

この切り株は何歳かな~?

子どもたちから、たくさんの質問がありました!

子どもたちから、たくさんの質問がありました!

「森の講話」で、森の役割を学んだあとは、「土壌透水実験」によって、森がもつ「水をたくわえるはたらき」と「災害を防ぐはたらき」を確かめました。
この実験では、森の土と公園の土に水を流して、それぞれの土から流れ出た水の速さ・量・色などを観察します。
それぞれの土から流れてきた水の違いは一目瞭然で、子どもたちは驚きの声をあげていました。
座学だけでなく実験をして自分たちの目で観察したことによって、子どもたちの記憶に残ってくれるように願っています。

木々に囲まれた教室!

木々に囲まれた教室!

森の土と公園の土に水を流して観察!

森の土と公園の土に水を流して観察!

実験結果にびっくりしたよ!

実験結果にびっくりしたよ!

この他にも「林業体験」で間伐作業を体験したり、昼休みには川で遊んだりして、森での一日を過ごしました。
子どもたちは一日中、元気いっぱいで、私たちスタッフもたくさんのパワーをもらったような気持ちです。

間伐作業の前はみんなで準備運動!

間伐作業の前はみんなで準備運動!

木を切るのは初めてだったけど、だんだん上手になったよ!

木を切るのは初めてだったけど、だんだん上手になったよ!

川には蛙の卵や小さな魚がいたよ!

川には蛙の卵や小さな魚がいたよ!

楽しかった人は手を挙げて~?

楽しかった人は手を挙げて~?

後日、学校の先生から、電化製品のプラグを抜くなどして節電した子どもが「地球を守ったよ!」と話していたことを聞きました。
森で学んだことを、早速、子どもたちが日常の行動に活かしてくれているという話を聞き、とても嬉しかったです。
 
これからも「くじゅう九電の森」で学んだことや体験したことを忘れないで、自然を大切にしてね!

みんな、また遊びに来てね!

みんな、また遊びに来てね!

〔当日のプログラム〕(10:45~14:20)
午 前 オリエンテーション
森の講話、土壌透水実験
・森の役割等について学ぼう!
・森の役割「水源涵養機能」について実験しよう!
林業体験 ・間伐の必要性と手法を学び、間伐作業を体験しよう!
昼休み 昼食、川遊び
午 後 森林観察 ・森の中を散策しながら、生物多様性や木の生長について学ぼう!