100年前から育て、守ってきた「くじゅう九電の森」で森を学ぶ

2016年10月19日

森の空気は心地よい!~二日市小学校4年1組の皆さんに来ていただきました~

二日市小学校の4回目である10月19日は、4年1組のみなさんにお越しいただきました。
元々予定していた日程から台風により延期となっていたため、この日はお天気に恵まれて一安心!
「くじゅう九電の森」で森の役割、森の適切な管理や地球温暖化などについて 楽しく学んでいただきました。
 
「森林観察」では、「くじゅう九電の森」を散策しながら様々な植物を見たり触ったりして、森と触れ合ってもらいます。
途中、「群状択伐」をしている場所では、木の生長を観察!
20年ごとに小さな面積の伐採を行う「群状択伐」をすることによって、景観もよく、様々な動植物が住みやすい森になるのです。
子供たちは、植物の名前を覚えたり、キノコやドングリを見つけたりして、とても楽しそうでした。
 

この葉はどんな香りがするのかな?

この葉はどんな香りがするのかな?

「けもの道」を見つけたよ!

「けもの道」を見つけたよ!

「群状択伐」をしているから、木の生長がわかりやすいね!

「群状択伐」をしているから、木の生長がわかりやすいね!

森の中で「カニ」を発見!!川から来たのかな?

森の中で「カニ」を発見!!川から来たのかな?

「林業体験」では、間伐する木を選ぶところから子供たちが行います。
ヒノキを選んだ班では、切りながら「いい香り!」「お風呂みたいな香りがする!」と大喜びでした。
切り倒したあとは、年輪の数を数えたり、葉を観察したりしました。
 

まずはみんなで準備体操♪

まずはみんなで準備体操♪

ヒノキはとても良い香りだね!

ヒノキはとても良い香りだね!

間伐した木は何歳だったのかな?

間伐した木は何歳だったのかな?

「森の工作」では、間伐材を使って鉛筆と黒板をつくりました。
自然の木を使った工作なので、世界にひとつだけの作品です!
後日いただいたアンケートには、この日に作った作品について、「たからものです」と書いてくれた子がいて、とても嬉しくなりました。
 

完成がとっても楽しみ♪

完成がとっても楽しみ♪

黒板は、丁寧に2度塗りをします!

黒板は、丁寧に2度塗りをします!

枝は少し硬かったけど、頑張って削ったよ!

枝は少し硬かったけど、頑張って削ったよ!

今回で、二日市小学校の4年生全員に「くじゅう九電の森」へお越しいただいたことになります。
二日市小学校のみなさんには、九州電力株式会社 福岡南営業所の協力のもと、往復のバス車内でも、地球温暖化や省エネについて勉強していただきました。
都会に住んでいると、自然と触れ合う機会が少ないと思いますが、これをきっかけに、自然を大切にする心を養ってもらえたら嬉しいです。
 

とっても良い笑顔~!

とっても良い笑顔~!

木メダルはひとつひとつ模様が違って素敵だね!

木メダルはひとつひとつ模様が違って素敵だね!

みんな、また遊びに来てね!

みんな、また遊びに来てね!

【当日のプログラム】10:20~14:40
午前 森の講話
土壌透水実験 
・地球温暖化の現状や森の役割等について学ぼう!
・森の役割「水源涵養機能」について実験しよう!
林業体験 ・間伐の必要性と手法を学ぼう!
・間伐作業を体験しよう!
昼休み 昼食
午後 森の工作 ・間伐材を使って、「森のえんぴつ」を作ろう!
森林観察 ・森の中を散策しながら、生物多様性や木の生長について学ぼう!