2019年10月15日
2019年9月度「くじゅう九電の森 環境教育」活動報告①(活動の様子)
2019年9月度は、学校・児童クラブ向け5回(うち大学生向け1回)を実施し、計304名の皆さまに「くじゅう九電の森」へお越しいただきました。
この時期、都市部では暑さも残っていましたが、くじゅう九電の森は標高約800mに位置しているため、快適に活動が行え、多くの方々に満足していただけたようです。
活動の様子は以下のとおりです。
活動報告②(森で見つけた生き物たち)はコチラ▼
http://www.kyuden-mirai.or.jp/environments/detail/71
学校・児童クラブ向けの活動(小中学生)
●:実施したプログラム
実施日 | 学校・児童クラブ | 学年 | 人数 | 実施プログラム | ||||
森の講話 | 森の役割実験 | 林業体験 | 森林観察 | 森の工作 | ||||
9月10日(火) |
大分市立神崎小中学校 | 9年生 (中学3年生) |
26名 | ● | ● | ● | ● | ● |
9月11日(水) | 福岡市立曰佐小学校 | 5年生 | 75名 |
● | ● | ● | - | ● |
9月12日(木) | 北九州市立富野小学校 | 5年生 | 51名 | ● |
● | ● | - | ● |
大牟田市立明治小学校 | 4年生 | 40名 | ● | - | ||||
9月13日(金) | 福岡市立吉塚小学校 | 5年生 | 81名 |
● | ● | - | ● | ● |
集合写真
大学生向けの活動
大学生向けは、通常、小中学生向けに実施しているプログラムをアレンジして実施しました。
森の講話では、地球温暖化や森の役割に加え、「S+3E」や「エネルギーミックス」などエネルギー分野にまで踏み込んで学習。
また、各体験を振り返ってのワークショップも開催し、『子どもたちが楽しみながら理解を深めるための工夫や改善』について、教員の視点で意見やアイデアを出し合っていただき、新たな改善点や工夫が多数あげられ、学生にとってもスタッフにとっても大変意義のある時間になったようです。
森の講話では、地球温暖化や森の役割に加え、「S+3E」や「エネルギーミックス」などエネルギー分野にまで踏み込んで学習。
また、各体験を振り返ってのワークショップも開催し、『子どもたちが楽しみながら理解を深めるための工夫や改善』について、教員の視点で意見やアイデアを出し合っていただき、新たな改善点や工夫が多数あげられ、学生にとってもスタッフにとっても大変意義のある時間になったようです。
●:実施したプログラム
実施日 | 対象 | 学年 | 人数 | 実施プログラム | ||||
森の講話 | 森の役割実験 | 林業体験 | 森林観察 | ワークショップ | ||||
9月25日(水) | 福岡教育大学 | 1~4年生 | 31名 | ● | ● | ● | ● | ● |