くじゅう坊ガツル湿原一帯の豊かな自然を守るために

2018年6月1日

ミヤマキリシマの開花状況調査を行いました!

一面ピンク色の海のようです!

一面ピンク色の海のようです!

九電みらい財団では、くじゅうの春の風物詩である「ミヤマキリシマ」を守るため、平治岳(大分県竹田市)において、生育の支障となる植物の伐採や登山道整備などを毎年行っています。
さる6月1日に、これまでの活動成果の確認と今後の活動計画の参考とするため、調査を実施しました。調査の実施にあたっては、九州電力㈱大分支社の皆さんにもご協力いただきました。

今回協力いただいた九州電力㈱大分支社の皆さん

今回協力いただいた九州電力㈱大分支社の皆さん

坊ガツルから見る平治岳。ちょっぴりピンク色が見えます

坊ガツルから見る平治岳。ちょっぴりピンク色が見えます

坊ガツルから1時間半歩いて大戸越へ

坊ガツルから1時間半歩いて大戸越へ

九州北部地域は既に梅雨入りし、ここ数日雨が続いていましたが、この日は晴天に恵まれたこともあり、平治岳にも多くの登山者の方々が訪れていました。そして、平治岳には訪れた皆さんを歓迎するかのように、ミヤマキリシマのピンクに染まった海のような景色が広がっていました!

南峰を目指す途中の風景

南峰を目指す途中の風景

南峰から頂上に向かう小道はミヤマキリシマに挟まれながら進みます

南峰から頂上に向かう小道はミヤマキリシマに挟まれながら進みます

まさに圧巻の風景ですね~!

まさに圧巻の風景ですね~!

平治岳で私たちが取り組んでいるのは、ミヤマキリシマに覆いかぶさり成長の支障となるノリウツギなどの植物を伐採したり、登山者の皆さんが花を踏まないですむように登山道を整備する作業です。現在は、九電みらい財団を中心に、地域の方々や九電グループの社員・家族によるボランティアで、年2回作業を行っています。
今回の調査では、支障となる植物を伐採して2~3年程度経過したエリアではミヤマキリシマが広く咲いている反面、5年以上経過すると支障となる植物が再び伸びて、ミヤマキリシマを覆っている状況が確認できました。やはりこの美しい風景を次代に残すためには活動の継続が不可欠であることを認識しました。

(下の2枚の写真は今年4月の作業の様子です。詳しくは「美しいミヤマキリシマを守ろう! ~平治岳で植生保護活動を実施しました」をご覧ください。)
 

生育の支障となるノリウツギを伐採

生育の支障となるノリウツギを伐採

登山道の整備

登山道の整備

まさに見頃!といった感じのミヤマキリシマでしたが、今年は例年より1週間程度開花が早かったようで、一部には既に枯れつつある株も見受けられました。それでも、まだ蕾の状態もチラホラありましたので、まだもう少し見頃は続きそうです。
今回の調査中、多くの登山者の皆さんとお話しをすることができました。また皆さんがミヤマキリシマを楽しまれている姿を見ることができ、とても嬉しく感じました!この美しい自然を、これからも皆さんと一緒に守っていきたいと思います。

皆さんも、ぜひ美しい平治岳に足を運んでくださいね~!

下り登山道では、珍しい真っ白のミヤマキリシマが見送ってくれました!

下り登山道では、珍しい真っ白のミヤマキリシマが見送ってくれました!

前のページへ戻る