2016年10月15日
大きく育て!ヤマボウシ!!~豊後大野市の皆さんに来ていただきました~
10月15日、豊後大野市教育委員会からの募集によりお集まりいただいた「豊後大野市 三重町放課後チャレンジ教室」の子供たち30名を「くじゅう九電の森」に招待し、森の役割、森の適切な管理や地球温暖化などについて、 実験や体験を通じて楽しく学んでいただきました。
「植樹体験」では「ヤマボウシ」の木を8本植えました。
「ヤマボウシ」は、6月~7月頃に白くて綺麗な花が咲き、9月頃には実がなるため、季節の変化が楽しめる木です。
花も葉も実も綺麗なことから、街路樹としてもよく植えられています。
今回、子供たちが植えた木が、これから成長していく様子がとっても楽しみです!
「森の講話」で森の役割や地球温暖化について学んだあとは、森の役割を確認するために、森の土と公園の土を比較する「土壌透水実験」をしました。
土からでてきた水の違いを目の当たりにし、びっくり!!子供たちは目を輝かせていました。
間伐材を使った「森の工作」では、カッターナイフで木を削るのは初めてという子もいましたが、正しい使い方を教えると、上手に使えていました。
手作りの黒板と鉛筆を大切に使って、「くじゅう九電の森」のことを思い出してくださいね。
「森林観察」では、「くじゅう九電の森」の植物を楽しく観察しました。
見慣れない植物に、子供たちは興味津々!約1時間の散策が、あっという間に感じました。
1日のプログラムの終わりに、「まだ帰りたくない」「また来たい」という言葉があちこちから聞こえました。
「くじゅう九電の森」を好きになってもらえたようで、スタッフ一同、嬉しかったです!!
【当日のプログラム】10:15~15:00
午前 | 森の講話 土壌透水実験 |
・地球温暖化の現状や森の役割等について学ぼう! ・森の役割「水源涵養機能」について実験しよう! |
植樹体験 | ・植樹の必要性と手法を学び、植樹作業を体験しよう! | |
昼休み | 昼食 | |
午後 | 森の工作 | ・間伐材を使って、「森のえんぴつ」を作ろう! |
森林観察 | ・森の中を散策しながら、生物多様性や木の生長について学ぼう! |