100年前から育て、守ってきた「くじゅう九電の森」で森を学ぶ

2016年9月21日

雨の森はいい香り!~二日市小学校4年2組の皆さんに来ていただきました~

これから4日間、二日市小学校の4年生の皆さんを1クラスずつ「くじゅう九電の森」へ招待し、森の役割、森の適切な管理や地球温暖化などについて、 実験や体験を通じて楽しく学んでいただきます!
9月21日は、4年2組のみなさんにお越しいただきました。

 
「森林観察」では、「くじゅう九電の森」を散策しながら、木や植物を観察!
子供たちは、「この植物は何?」「あれは何?」と森の植物に興味津々で、たくさん質問をしてくれました。
 
この日は、台風が去り雨が降ったあとだったので、木や植物についた雨粒が光を反射しキラキラ光ってとってもきれいでした。

「笹船」を川に流して競争!誰の笹船が一番速いかな?

「笹船」を川に流して競争!誰の笹船が一番速いかな?

この辺りの木は5歳くらい!僕らの方が“先輩”だね!

この辺りの木は5歳くらい!僕らの方が“先輩”だね!

森の中って涼しいね♪

森の中って涼しいね♪

「ハガクレツリフネソウ」が満開!紫色の小さな花が可愛かったです♪

「ハガクレツリフネソウ」が満開!紫色の小さな花が可愛かったです♪

「森の講話」では、地球温暖化の現状や森の役割について勉強しました。
子供たちは、私たちの説明を聴きながらメモをとったり、積極的に発表をしてくれたりして、とっても真剣!
 
「森の工作」では間伐材を使って、黒板と鉛筆を作りました。みんな、大切に使ってね!

メモをとりながら「森の講話」を聴いてくれました!

メモをとりながら「森の講話」を聴いてくれました!

「森の黒板」、上手にできたよ!

「森の黒板」、上手にできたよ!

大きくて立派な「森の鉛筆」を作ったよ!

大きくて立派な「森の鉛筆」を作ったよ!

「林業体験」では、間伐の方法を学んだあと、実際に木を切る体験を行います。
木を切り倒したあと、そこから日の光が森の中にはいってきて明るくなる瞬間を経験し、森を適切に管理することの必要性が子供たちにも伝わったようでした。

間伐の方法をお勉強中!

間伐の方法をお勉強中!

班ごとに、力を合わせて切り倒しました!

班ごとに、力を合わせて切り倒しました!

この日の感想や思い出を記入するアンケートに、素敵なイラストを沢山描いてくれたので、いくつか紹介します。
子供たちが楽しく学んでくれた様子が伝わってきて、スタッフ一同、嬉しくなりました。

心を込めて描いてくれてありがとう!

心を込めて描いてくれてありがとう!

とても上手なイラストばかりだね!

とても上手なイラストばかりだね!

「くじゅう九電の森」で学んだことや体験したことを、これからの学習に役立ててくださいね!
 

木メダルには、今回から「九電みらい財団」のロゴを焼印しています !

木メダルには、今回から「九電みらい財団」のロゴを焼印しています !

「くじゅう九電の森」の思い出と一緒に木メダルも大切にしてね!

「くじゅう九電の森」の思い出と一緒に木メダルも大切にしてね!

みんな、また遊びに来てね!

みんな、また遊びに来てね!

【当日のプログラム】10:20~14:40
午前 森の講話
土壌透水実験 
・地球温暖化の現状や森の役割等について学ぼう!
・森の役割「水源涵養機能」について実験しよう!
林業体験 ・間伐の必要性と手法を学ぼう!
・間伐作業を体験しよう!
昼休み 昼食
午後 森の工作 ・間伐材を使って、「森のえんぴつ」を作ろう!
森林観察 ・森の中を散策しながら、生物多様性や木の生長について学ぼう!

前のページへ戻る